
日本ゲームユーザー協会が運営している「おもしろゲーム情報サイト ゲームくん」は、「『モンハン』シリーズプレイ時間ランキング」アンケートの結果を発表しました。
これまでに、「『ファイナルファンタジー』の略し方」「『ドラクエ』の好きな作戦」など、ゲームファンなら誰もが気になるさまざまなアンケートとその調査報告を発表してきた「おもしろゲーム情報サイト ゲームくん」が、新たなアンケートを実施し、その調査報告が公表されました。テーマはずばり「『モンハン』シリーズプレイ時間ランキング」です。
2004年3月11日、PS2で発売された初代『モンスターハンター』の発売から間もなく10年が経とうとしています。携帯ゲーム機を片手に街中で『モンハン』がプレイされているような光景が「モンハン現象」と呼ばれる社会現象にもなり、近年最大のブームを迎えている共闘ゲームの先駆けとして、現在の不動の地位を築き上げてきました。シリーズが発売されたハードも、据置きゲーム機、携帯ゲーム機、PCやスマートフォンと多岐に渡り、ゲームファンにとって触れる機会が多いタイトルでもあります。
『モンハン』といえば、決まって話題に上がるのがその「プレイ時間」。近年の作品こそ、ストーリー性も強く打ち出されていますが、ストーリー以上に協力プレイや自身のキャラクターのカスタマイズ性に重きを置いていた初代から続く源流があるため、数々の「クエスト」こなし、ハンターとして成長し、お気に入りの装備を整え、プレイヤー自身のプレイスキルを上達させていくには、それなりにやり込む時間が必要となるタイトルでもあります。どれだけ「ハンター」としての腕前を持っているか、指標のひとつとなるのが「プレイ時間」となるわけです。
そんな気になる「プレイ時間」に関するアンケートの調査結果は以下のようになりました。
■歴代モンハン 総プレイ時間
1位 100時間未満 41.0%
2位 200~499時間 21.3%
3位 100~199時間 18.1%
4位 500~999時間 11.2%
5位 1000時間以上 8.5%
調査方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査会社:ゲイン
調査対象:10代~50代男女のゲームユーザー
回答者数:188名
この結果を「意外」と考えるか、「妥当」と考えるかは人それぞれです。100時間未満の人が41%いる一方、100時間以上プレイしている人が59%を占めています。近年の『モンハン』でも、100時間あれば主要な「ストーリー」部分がクリアできることを考えると、『モンハン』というタイトルそのものが肌に合うかによって、早めに見切りをつけるか、ハマってとことんトコトンやり込むか、と二分している傾向も見えてきます。
次に、もうひとつ気になるアンケート。シリーズの中で最も長くプレイしたタイトルについてのアンケートの調査結果は以下のようになりました。
■一番長くプレイしたモンハン
1位 モンスターハンターポータブル3rd
2位 モンスターハンターポータブル2ndG
3位 モンスターハンター
4位 モンスターハンター3G
5位 モンスターハンターポータブル2nd
調査方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査会社:ゲイン
調査対象:10代~50代男女のゲームユーザー
回答者数:188名
PSP強し。やはり『モンスターハンター』シリーズの共闘感を決定付けたのはPSPの『モンスターハンターポータブル』シリーズという印象も強く、むしろ『モンスターハンターポータブル』シリーズがPSP本体の売上を牽引したと言っても過言ではないでしょう。周りの友人と一緒に『モンハン』をプレイするためにPSP本体を購入した方も多いのではないでしょうか。
持ち寄って顔を見合わせながら、声を掛け合いながらプレイできる携帯ゲーム機と『モンハン』の相性は非常に良く、携帯ゲーム機のタイトルが上位の多くを占める結果となりました。しかし、その中に燦然と輝くPS2の初代『モンスターハンター』に、黎明期のファン(黎明期から今も現役のファン)の真の「ハンター」ぶりがうかがえます。初代『モンハン』は、オンラインでのみマルチプレイが楽しめましたが、残念なことに2011年にオンラインサービスを終了しています。
先日、3DS『モンスターハンター4』の国内出荷400万本突破、シリーズ累計出荷2,800万本突破を発表し、まだまだ勢いの衰えどころか加速し続けている『モンハン』シリーズ。長らくPCで展開してきた『モンスターハンター フロンティアG』もさまざまなハードで発売されました。「ハンター」たちは、これからもプレイ時間を伸ばし続けていくことでしょう。
ちなみに、今回アンケートを実施した「ゲームくん」の当該ページには、各作品に寄せられたコメントも紹介されています。興味がある方は、ぜひそちらもあわせてご覧ください。